top of page






























北海道大学 大学院 工学研究院 建築都市部門 空間デザイン分野 空間計画講座
建築デザイン学研究室
Hokkaido University Laboratory of Architectural Design
NEWS
お知らせ

2025/09/26
9/26(金),27(土),10/4(土),5(日)に『組立和室』を「もみじ台のまちのえんがわ日和」に出展します。イベントでは、地域に点在する商店や公園のある商業地区を使って、もみじ台の暮らしをもっと楽しく、居心地の良い場所にしていく可能性を考える社会実験(楽しみ方チャレンジ)を行います。

2025/09/20
9/20(土),21(日)に開催される「KITAUNGA DESIGN DISTRICT 2025」にて、本研究室でワークショップ(20日)とその成果報告(21日)を開催します!
昨年北大のクラーク会館を対象に行ったメンタルマップの制作と小樽の北運河エリアを対象に行います。
ぜひご参加ください!
昨年北大のクラーク会館を対象に行ったメンタルマップの制作と小樽の北運河エリアを対象に行います。
ぜひご参加ください!

2025/09/13
『組立和室』を、一般社団法人SAPPORO PLACEMAKING LABO主催の「CHALLENGE」に出展します。出展場所は大通2丁目です。未来の「SAPPORO CULTURE」の創出を目的として、公共と民間が持つパブリックスペースを活用した社会実験で、企業・行政・大学・高校が一体となり、2つの会場で「新たな日常」を生み出します。詳細や最新情報はNoMaps公式HPでご確認ください。

2025/09/12
9月12日、日本建築学会大会で昨年度の卒論2題を発表しました。
会場で賜ったご質問やご意見を今後の研究に活かしてまいります。ご協力いただきました皆さま、ご聴講くださった皆さまに心より御礼申し上げます。
会場で賜ったご質問やご意見を今後の研究に活かしてまいります。ご協力いただきました皆さま、ご聴講くださった皆さまに心より御礼申し上げます。

2025/08/27
倉本龍彦さんの「ばあちゃんち」を見学させていただきました。設計の背景や暮らしの工夫について多くのことを学ぶことができました。貴重な機会をいただきありがとうございました。

2025/08/22
ゲストとして安田幸一先生、杉岡正敏先生に来ていただき、卒業設計のエスキスをしていただきました。多角的な視点から具体的な改善点をご指摘いただき、大変有意義な時間となりました。

2025/07/28
卒業設計の発表会が行われ、三橋の卒業設計『石、石、石』が選抜に選ばれました。

2025/06/28
日本建築学会北海道支部研究発表会にて、昨年度の卒業論文2件を発表いたしました。惜しくも優秀発表賞の受賞には至りませんでしたが、会場で賜ったご質問やご意見を今後の研究に活かしてまいります。ご協力いただきました皆さま、ご聴講くださった皆さまに心より御礼申し上げます。

2025/06/06
6/6(金)~6/8(日)の北大祭に組立和室を用い、『建築堂』を出店をします。和菓子などを提供予定ですので是非お立ち寄りください。

2025/04/08
このたび、当研究室に新たに学部4年生4名および修士1年生1名が配属されました。

2025/04/01
当研究室の准教授、角哲先生がNHK World Japanの番組『Journeys in Japan』にご出演されました。番組では、建築家ジェームズ・リアンバシのアメリカン・デザインの影響を受けた施設群(酪農研究施設、赤レンガのビール醸造所、北海道初のテレビ塔等)を訪ね、建築を通してこの魅力あふれる街の姿を垣間見る内容となっております。角先生には札幌農学校第二農場でのインタビューを中心にご登場いただきました。

2025/03/25
このたび、当研究室の学部4年生2名および修士2年生2名が卒業いたしました。なお、そのうち1名の学部生および2名の修士学生は、今後の進路を選択され、研究室を離れることとなりました。

2025/03/24
6月21日・22日に札幌コンベンションセンターで開催される日本プライマリ・ケア連合学会学術大会にて、『まざらさるケア(さまざまなケアが自然に地域全体に広がり、共にケアし合い、支え合う力が気づけば混ざり合っている)』をテーマに、道内各地の地域活動を紹介するソーシャルアクティビティ企画のコーナーで、『組立和室』を出展させていただくことになりました

2025/03/23
携帯端末での閲覧が可能になりました

2025/03/15
北海道卒業設計合同講評会(審査員:五十嵐淳、中村竜治、家成俊勝)にて、本研究室4年の木村が優秀賞を受賞しました

2025/03/15
北海道卒業設計合同講評会(審査員:五十嵐淳、中村竜治、家成俊勝)にて、本研究室4年の澤畠が家成俊勝賞を受賞しました

2025/02/04
M2学生が修士論文を発表しました。

2025/01/27
B4学生が卒業論文を発表しました。

2024/12/01
『北海道大学北海道ワイン教育研究センター』が新建築12月号に掲載されました。

2024/11/16
「北海道ワイン教育研究センター棟改修」の取組について、「サステイナブルキャンパス賞2024」を受賞しました。

2024/11/09
ワイン教育研究センターで5講会を行いました

2024/09/20
10月1日から6日まで,当研究室の主催によりオランダの文化財建造物の活用に関するイベントを行います.
開催概要が,助成団体である窓研究所HPに掲載されました.
開催概要が,助成団体である窓研究所HPに掲載されました.

2024/09/14
大通公園で行われた、公共的空間活用実証実験のイベントで組立和室を展示しました

2024/09/11
14th ISAIA(国際学会)でM1の2名が発表しました

2024/08/20
研究室公式InstagramとFacebookを開設いたしました。