北海道大学 大学院工学研究院 / 大学院工学院
建築デザイン学研究室(5講座)
日本建築学会大会学術講演梗概集
2023年
磯和 耕太朗 / 小澤 丈夫 / 内藤 誠人 : 『竹山実・建築録』の建築写真にみる竹山実の建築表現
➡日本建築学会大会学術講演梗概集、第2022号(建築歴史・意匠)、pp.611-612、2023年7月
髙橋 陸 / 小澤 丈夫 / 内藤 誠人 : 札幌市新川地区団地における木造三角屋根住宅群がつくる街並み
➡日本建築学会大会学術講演梗概集、第2023号(農村計画)、pp.165-166、2023年7月
増田 啓佑 / 小澤 丈夫 / 内藤 誠人 : 旧札幌農学校図書館読書室・書庫の変遷と現況
➡日本建築学会大会学術講演梗概集、第2023号(都市計画)、pp.445-446、2023年7月
2022年
小野 誠司 / 小澤 丈夫 / 内藤 誠人 : 植木鉢の表出にみる札幌市山鼻地区の空間的特徴
➡日本建築学会大会学術講演梗概集、第2022号(建築計画)、pp.1143-1144、2022年7月
後藤 卓杜 / 小澤 丈夫 / 内藤 誠人 : 現代日本の火葬場建築における儀礼動線と外部空間の構成
➡日本建築学会大会学術講演梗概集、第2022号(建築歴史・意匠)、pp.105-106、2022年7月
佐藤 椋太 / 小澤 丈夫 / 内藤 誠人 : 戦後北海道における4大学の建築設計教育の変遷と特徴
➡日本建築学会大会学術講演梗概集、第2022号(建築歴史・意匠)、pp.645-646、2022年7月
十塚 響 / 小澤 丈夫 / 内藤 誠人 : Editorialにみる建築雑誌『VOLUME』の編集方針
➡日本建築学会大会学術講演梗概集、第2022号(建築歴史・意匠)、pp.49-50、2022年7月
野田 暁布 / 小澤 丈夫 / 内藤 誠人 : 札幌市における防災建築街区造成事業・市街地改造事業の実施過程と成果
➡日本建築学会大会学術講演梗概集、第2022号(建築歴史・意匠)、pp.645-646、2022年7月
渡部 達也 / 小澤 丈夫 / 内藤 誠人 : Architekturforum Zurichにおける建築啓発活動
➡日本建築学会大会学術講演梗概集、第2022号(教育)、pp.63-64、2022年7月
2021年
磯和 耕太朗 / 小澤 丈夫 / 平 輝 : 北海道大学札幌キャンパスにおける学生寮の変遷と教育の場としての役割
➡日本建築学会大会学術講演梗概集、第2021号(都市計画)、pp.1127-1128、2021年7月
河野 泉美 / 小澤 丈夫 / 平 輝 : 描写内容と動的表現からみた現代日本における建築動画の特徴-2011年以降におけるアトリエ系設計事務所発信の竣工後映像を対象として-
➡日本建築学会大会学術講演梗概集、第2021号(建築歴史・意匠)、pp.427-428、2021年7月
髙橋 奈々 / 小澤 丈夫 / 平 輝 : 現代日本建築家による生物的特徴の参照と建築作品への適用
➡日本建築学会大会学術講演梗概集、第2021号(建築歴史・意匠)、pp.433-434、2021年7月
立花 恵大 / 小澤 丈夫 / 平 輝 : 戦後北海道の建築作品に用いられた特注煉瓦における建築設計者と建築生産者の協働-米澤煉瓦株式会社と北海道農材株式会社に着目して-
➡日本建築学会大会学術講演梗概集、第2021号(建築歴史・意匠)、pp.247-248、2021年7月
田中 優雅 / 小澤 丈夫 / 平 輝 : 北海道の現代住宅作品における主要開口部まわりの構成と自然環境の関係
➡日本建築学会大会学術講演梗概集、第2021号(建築歴史・意匠)、pp.265-266、2021年7月
林 泰佑 / 小澤 丈夫 / 平 輝 / 角 哲 : 旭川中心市街地の形成過程と都市空間の特徴
➡日本建築学会大会学術講演梗概集、第2021号(建築歴史・意匠)、pp.481-482、2021年7月
宮地 広太郎 / 小澤 丈夫 / 平 輝 : スイスにおける景域に関する計画体系-ドイツ語圏の7州を事例として-
➡日本建築学会大会学術講演梗概集、第2021号(都市計画)、pp.1127-1128、2021年7月
2020年
會澤 拓磨 / 小澤 丈夫 / 平 輝 : スイス・チューリッヒ州の空間計画におけるKantonaler Gestaltungsplan の特徴
➡日本建築学会大会学術講演梗概集、第2020号(都市計画)、pp.185-186、2020年7月
佐々木 悠貴 / 小澤 丈夫 / 平 輝 : 北海道における公立学校廃校施設の活用と周辺地域の関係-「廃校活用MAP」の掲載事例を対象として-
➡日本建築学会大会学術講演梗概集、第2020号(建築計画)、pp.1327-1328、2020年7月
佐藤 椋太 / 小澤 丈夫 / 平 輝 : 建築家・下村憲一の“環境”に関する思考と建築作品における実践
➡日本建築学会大会学術講演梗概集、第2020号(建築歴史・意匠)、pp.633-634、2020年7月
野田 暁布 / 小澤 丈夫 / 平 輝 : 都市空間構造からみた小樽市における空き家の分布傾向と活用可能性
➡日本建築学会大会学術講演梗概集、第2020号(都市計画)、pp.231-232、2020年7月
吉田 穂波 / 小澤 丈夫 / 平 輝 : 国内建築展にみる日本の住宅作品への評価
➡日本建築学会大会学術講演梗概集、第2020号(建築歴史・意匠)、pp.641-642、2020年7月
2019年
池田 昇太郎 / 小澤 丈夫 / 平 輝 : 北海道大学札幌キャンパスにおける水辺空間の変遷と特徴
➡日本建築学会大会学術講演梗概集、第2019号(都市計画)、pp.93-94、2019年7月
田中 優雅 / 小澤 丈夫 / 平 輝 : 北海道のコンクリートブロック造住宅における建築家の技術発展への関わり方と実践
➡日本建築学会大会学術講演梗概集、第2019号(建築歴史・意匠)、pp.179-180、2019年7月
田邊 美寿々 / 小澤 丈夫 / 平 輝 : 学部施設との関係からみた北海道大学札幌キャンパスにおけるオープンスペースの変遷と特徴
➡日本建築学会大会学術講演梗概集、第2019号(都市計画)、pp.95-96、2019年7月
宮地 広太郎 / 小澤 丈夫 / 平 輝 : 北海道大学札幌キャンパスにおける農場の土地利用と景観の変遷
➡日本建築学会大会学術講演梗概集、第2019号(都市計画)、pp.97-98、2019年7月
芳川 美優花 / 小澤 丈夫 / 平 輝 : 北海道の現代住宅作品における主空間から外部までの構成と特徴-北海道建築作品発表会作品集(1981-2018)掲載作品を事例として-
➡日本建築学会大会学術講演梗概集、第2019号(建築歴史・意匠)、pp.341-342、2019年7月
2018年
大沼 音也 / 小澤 丈夫 : 北海道大学札幌キャンパス敷地境界の形成過程と特徴
➡日本建築学会大会学術講演梗概集、第2018号(建築歴史・意匠)、pp.937-938、2018年7月
押川 快 / 小澤 丈夫 / 平 輝 : 建築設計者の言説にみる地域性に対する認識-1990年から2015年の北海道における建築作品を対象として-
➡日本建築学会大会学術講演梗概集、第2018号(建築歴史・意匠)、pp.425-426、2018年7月
金子 瑶 / 小澤 丈夫 : 建築家 下村憲一の経歴と建築活動
➡日本建築学会大会学術講演梗概集、第2018号(建築歴史・意匠)、pp.991-992、2018年7月
吉田 穂波 / 小澤 丈夫 : 北海道大学における歴史的建造物の図面アーカイブの現状と課題
➡日本建築学会大会学術講演梗概集、第2018号(建築歴史・意匠)、pp.817-818、2018年7月
2016年
森 太郎 / 紺野 良文 / 小澤 丈夫 : 寒冷地のFuel Povertyの実態に関する研究 その1 Fuel Povertyの定義と統計データの分析
➡日本建築学会大会学術講演梗概集、第2016号(環境工学)、pp.1263-1264、2016年8月
紺野 良文 / 森 太郎 / 小澤 丈夫 : 寒冷地のFuel Povertyの実態に関する研究 その2 北広島市と美瑛町におけるアンケート調査によるFuel Povertyの実態調査
➡日本建築学会大会学術講演梗概集、第2016号(環境工学)、pp.1265-1266、2016年8月
2015年
小川 史洋 / 小澤 丈夫 / 角 哲 : 札幌市建築部主催のプロポーザル方式による設計者選定後の設計過程(小中学校を対象として) : 公共建築の設計者選定方式のあり方に関する研究 その6
➡日本建築学会大会学術講演梗概集、第2015号(建築計画)、pp.905-906、2015年9月
佐藤 凌 / 小澤 丈夫 : 北海道の建築板金技術の発展と現代の住宅作品の外観にみる使われ方
➡日本建築学会大会学術講演梗概集、第2015号(建築歴史・意匠)、pp.483-484、2015年9月
長沢 麻未 / 小澤 丈夫 / 羽深 久夫 / 角 哲 : 札幌農学校附属第八農場付属施設の種類とその特徴
➡日本建築学会大会学術講演梗概集、第2015号(建築歴史・意匠)、pp.119-120、2015年9月
三浦 太一 / 小澤 丈夫 / 海野 洋光 / 角 哲 : 簡易組立式和室"くみたて"
➡日本建築学会大会学術講演梗概集、第2015号(建築デザイン)、pp.218-219、2015年9月
2013年
卜部 真実 / 小澤 丈夫 / 角 哲 : 北海道建築作品発表会発表作品(1981-2011)における住宅の平面構成 : 玄関から主室までの空間接続形式に着目して
➡日本建築学会大会学術講演梗概集、第2013号(建築歴史・意匠)、pp.55-56、2013年8月
小澤 丈夫 / 尾辻 自然 / 角 哲 : 北海道と札幌市主催の設計競技及びプロポーザル方式における運用方法の特徴 : 公共建築の設計者選定方式のあり方に関する研究 その1
➡日本建築学会大会学術講演梗概集、第2013号(建築歴史・意匠)、pp.139-140、2013年8月
尾辻 自然 / 小澤 丈夫 / 角 哲 : 北海道と札幌市主催の設計競技及びプロポーザル方式における運用方法の特徴 : 公共建築の設計者選定方式のあり方に関する研究 その2
➡日本建築学会大会学術講演梗概集、第2013号(建築歴史・意匠)、pp.139-140、2013年8月
古田 優一 / 小澤 丈夫 / 角 哲 / 尾辻 自然 : 北海道内の市町村が実施する設計者選定方式の背景と運用 : 公共建築の設計者選定方式のあり方に関する研究 その3
➡日本建築学会大会学術講演梗概集、第2013号(建築歴史・意匠)、pp.141-142、2013年8月
三浦 太一 / 小澤 丈夫 / 角 哲 / 尾辻 自然 : 群馬県内における設計者選定方式の展開と外部支援団体の役割について : 公共建築の設計者選定方式のあり方に関する研究その5
➡日本建築学会大会学術講演梗概集、第2013号(建築歴史・意匠)、pp.143-144、2013年8月
三好 花保 / 小澤 丈夫 / 角 哲 : 札幌市南円山地区の空間特性 : 地区形成過程と中通り・小路に着目して
➡日本建築学会大会学術講演梗概集、第2013号(建築歴史・意匠)、pp.153-154、2013年8月
2012年
小澤 丈夫 / 尾辻 自然 / 後藤 なつみ : アムステルダム建築アカデミーにおける建築教育プログラム(その1)
➡日本建築学会大会学術講演梗概集、第2012号(教育)、pp.27-28、2012年9月
後藤 なつみ / 小澤 丈夫 / 尾辻 自然 : アムステルダム建築アカデミーにおける建築教育プログラム(その2)
➡日本建築学会大会学術講演梗概集、第2012号(教育)、pp.29-30、2012年9月
斉藤 公平 / 小澤 丈夫 : 引用を用いた設計手法とその意図に関する研究 : 1970~90年代の『新建築』に掲載された作品を対象として
➡日本建築学会大会学術講演梗概集、第2012号(建築歴史・意匠)、pp.613-614、2012年9月
斉藤 裕貴 / 小澤 丈夫 : 札幌市都心部におけるタワーパーキングと街路並びに街区内の空地・建物との関係性について
➡日本建築学会大会学術講演梗概集、第2012号(建築歴史・意匠)、pp.519-520、2012年9月
鈴木 隆志 / 角 幸博 / 石本正明 / 小澤 丈夫 : 栗山町栄久山常正寺境内の移築民家について
➡日本建築学会大会学術講演梗概集、第2012号(建築歴史・意匠)、pp.743-744、2012年9月
2011年
石川 洋介 / 角 幸博 / 小澤 丈夫 / 石本 正明 : 北海道真駒内種畜場におけるGHQ接収施設の使用・解体について
➡日本建築学会大会学術講演梗概集、第2011号(建築歴史・意匠)、pp.399-400、2011年7月
尾辻 自然 / 小澤 丈夫 : 斜行壁を有する戦後日本住宅の設計意図と平面形式
➡日本建築学会大会学術講演梗概集、第2011号(建築歴史・意匠)、pp.101-102、2011年7月
後藤 なつみ / 角 幸博 / 小澤 丈夫 / 石本 正明 : 札幌すすきの地区の建物・小路からみた変遷と空間構成について
➡日本建築学会大会学術講演梗概集、第2011号(建築歴史・意匠)、pp.127-128、2011年7月
篠原 航太 / 角 幸博 / 小澤 丈夫 / 石本 正明 : 北海道における遊郭の空間構成と妓楼建築について
➡日本建築学会大会学術講演梗概集、第2011号(建築歴史・意匠)、pp.249-250、2011年7月
齊藤 絢子 / 角 幸博 / 小澤 丈夫 / 石本 正明 : 北海道における行幸啓(明治9年から昭和29年行幸啓)宿泊施設について
➡日本建築学会大会学術講演梗概集、第2011号(建築歴史・意匠)、pp.237-238、2011年7月
横田 淳 / 角 幸博 / 小澤 丈夫 / 石本 正明 : 戦前期北海道における病院建築の外観意匠の変遷について
➡日本建築学会大会学術講演梗概集、第2011号(建築歴史・意匠)、pp.283-284、2011年7月
2010年
小澤 丈夫 / 大脇 慶多 : スイス・チューリッヒ市主催の建築賞受賞作品に関する研究 : 審査員構成と受賞作品の建築種別・分布について その1
➡日本建築学会大会学術講演梗概集、第2010号(建築歴史・意匠)、pp.413-414、2010年7月
大脇 慶多 / 小澤 丈夫 : スイス・チューリッヒ市主催の建築賞受賞作品に関する研究 : 審査員構成と受賞作品の建築種別・分布について その2
➡日本建築学会大会学術講演梗概集、第2010号(建築歴史・意匠)、pp.415-416、2010年7月
中山 桜 / 角 幸博 / 小澤 丈夫 / 石本 正明 : 体操伝習所体操場と明治期学校体育施設について
➡日本建築学会大会学術講演梗概集、第2010号(建築歴史・意匠)、pp.507-508、2010年7月
寺西 宣泰 / 角 幸博 / 小澤 丈夫 / 石本 正明 / 原 朋教 : 五井孝夫(1904~1986)の経歴と独立以前の建築活動
➡日本建築学会大会学術講演梗概集、第2010号(建築歴史・意匠)、pp.567-568、2010年7月
原 朋教 / 角 幸博 / 小澤 丈夫 / 石本 正明 / 寺西 宣泰 : 五井孝夫(1904~1986)の独立以降における建築活動
➡日本建築学会大会学術講演梗概集、第2010号(建築歴史・意匠)、pp.569-570、2010年7月
山谷 学 / 小澤 丈夫 : 建築家の言説にみられる空間の拡がりの捉え方 : 1970年以降の日本住宅の作品解説を事例として
➡日本建築学会大会学術講演梗概集、第2010号(建築歴史・意匠)、pp.717-718、2010年7月
2009年
大脇 慶多 / 小澤 丈夫 : スイス・チューリッヒ市主催の建築賞受賞作品に関する研究 : 集合住宅の空間構成について
➡日本建築学会大会学術講演梗概集、第2009号(建築歴史・意匠)、pp.705-706、2009年7月
角 幸博 / 及川 尚宜 / 小澤 丈夫 / 石本 正明 : 北海道における戦前期行幸啓時の宿泊施設について
➡日本建築学会大会学術講演梗概集、第2009号(建築歴史・意匠)、pp.155-156、2009年7月
2008年
伊藤 桜 / 石本 正明 / 角 幸博 / 池上 重康 / 小澤 丈夫 : 七重勧業試験場第二家畜房の建築一件書類について
➡日本建築学会大会学術講演梗概集、第2008号(建築歴史・意匠)、pp.201-202、2008年7月
大脇 慶多 / 角 幸博 / 小澤 丈夫 / 石本 正明 : 北海道における天理教教会建築の特徴
➡日本建築学会大会学術講演梗概集、第2008号(建築歴史・意匠)、pp.275-276、2008年7月
小澤 丈夫 / 笹岡 歩 : スキー場に隣接する地域の形成過程 : 富良野市北の峰町を事例として その1
➡日本建築学会大会学術講演梗概集、第2008号(建築歴史・意匠)、pp.725-726、2008年7月
笹岡 歩 / 小澤 丈夫 : スキー場に隣接する地域の形成過程 : 富良野市北の峰町を事例として その2
➡日本建築学会大会学術講演梗概集、第2008号(建築歴史・意匠)、pp.727-728、2008年7月
外川 麻衣子 / 角 幸博 / 小澤 丈夫 / 石本 正明 / 池上 重康: 札幌ルター学園めばえ幼稚園園舎(昭和12年)について
➡日本建築学会大会学術講演梗概集、第2008号(建築歴史・意匠)、pp.277-278、2008年7月
寺西 宣泰 / 角 幸博 / 小澤 丈夫 / 石本 正明 : 富山県南砺市香城寺の民家について
➡日本建築学会大会学術講演梗概集、第2008号(建築歴史・意匠)、pp.107-108、2008年7月
2007年
石橋 圭一 / 角 幸博 / 小澤 丈夫 / 石本 正明 / 原 朋教 : 戦前期北海道の灯台施設における地域的特徴
➡日本建築学会大会学術講演梗概集、第2007号(建築歴史・意匠)、pp.423-424、2007年7月
及川 尚宜 / 角 幸博 / 小澤 丈夫 / 石本 正明 / 横地 進 : 北海道えりも町の漁家住宅について
➡日本建築学会大会学術講演梗概集、第2007号(建築歴史・意匠)、pp.495-496、2007年7月
大田 雄介 / 角 幸博 / 小澤 丈夫 / 石本 正明 : 岡田鴻記(1907-1981)の経歴と設計活動
➡日本建築学会大会学術講演梗概集、第2007号(建築歴史・意匠)、pp.519-520、2007年7月
中川 武 / 角 幸博 / 小澤 丈夫 / 石本 正明 / 池上 重康 : 明治大正期函館の和洋折衷町家
➡日本建築学会大会学術講演梗概集、第2007号(建築歴史・意匠)、pp.493-494、2007年7月
野澤 直之 / 角 幸博 / 小澤 丈夫 / 石本 正明 / 池上 重康 : 浜益旧白鳥番屋における網元居住部と雇漁夫宿泊部間の相違について
➡日本建築学会大会学術講演梗概集、第2007号(建築歴史・意匠)、pp.491-492、2007年7月
2006年
池村 菜々 / 角 幸博 / 小澤 丈夫 / 石本 正明 / 池上 重康 / 鈴木 貴仁 : 戦前期札幌における小林商会の宅地分譲事業と住宅組合の展開
➡日本建築学会大会学術講演梗概集、第2006号(建築歴史・意匠)、pp.401-402、2006年7月
高橋 佳那子 / 角 幸博 / 小澤 丈夫 / 石本 正明 / 池上 重康 : 明治9年公立第一学校校舎について
➡日本建築学会大会学術講演梗概集、第2006号(建築歴史・意匠)、pp.417-418、2006年7月
宮部 芳宏 / 角 幸博 / 小澤 丈夫 / 石本 正明 / 池上 重康 : 開拓使建設のバーンにみる建築関連洋書の影響
➡日本建築学会大会学術講演梗概集、第2006号(建築歴史・意匠)、pp.559-560、2006年7月
2004年
木川田 洋祐 / 角 幸博 / 石本 正明 / 池上 重康 : 建築の「リノベーション」: 事例分析による概念の把握
➡日本建築学会大会学術講演梗概集、第2004号(建築歴史・意匠)、pp.503-504、2004年7月