top of page

​日本建築学会北海道支部研究報告集

​2023年度

 磯和 耕太朗 / 小澤 丈夫 / 内藤 誠人 : 『竹山実・建築録』の建築写真にみる竹山実の建築表現

               ➡日本建築学会北海道支部研究報告集、第96号、pp.431-434、2023年6

 ​立花 恵大 / 小澤 丈夫 / 内藤 誠人 : 木材活用コンクール受賞作品における木材活用の意図と評価の変遷

               ➡日本建築学会北海道支部研究報告集、第96号、pp.317-320、2023年6

 本田 隼大 / 小澤 丈夫 / 内藤 誠人 : 旧札幌農学校昆虫学及養蚕学教室の保存改修に関する実践的研究

               ➡日本建築学会北海道支部研究報告集、第96号、pp.443-446、2023年6

 LI YUANYUAN / 小澤 丈夫 / 内藤 誠人 : 梁思成建築賞(2005-2022)受賞者の設計理論と建築的課題の特徴

               ➡日本建築学会北海道支部研究報告集、第96号、pp.391-394、2023年6

 髙橋 陸 / 小澤 丈夫 / 内藤 誠人 : 札幌市新川地区団地における木造三角屋根住宅群がつくる街並み

               ➡日本建築学会北海道支部研究報告集、第96号、pp.257-260、2023年6

 増田 啓佑 / 小澤 丈夫 / 内藤 誠人 : 旧札幌農学校図書館読書室・書庫の変遷と現況

               ➡日本建築学会北海道支部研究報告集、第96号、pp.325-328、2023年6月

2022年度

 佐藤 椋太 / 小澤 丈夫 / 内藤 誠人 : 戦後北海道における4大学の建築設計教育の変遷と特徴

               ➡日本建築学会北海道支部研究報告集、第95号、pp.301-304、2022年6月

 ​野田 暁布 / 小澤 丈夫 / 内藤 誠人 : 札幌市における防災建築街区造成事業・市街地改造事業の実施過程と成果

               ➡日本建築学会北海道支部研究報告集、第95号、pp.265-268、2022年6月

 小野 誠司 / 小澤 丈夫 / 内藤 誠人 : 植木鉢の表出にみる札幌市山鼻地区の空間的特徴

               ➡日本建築学会北海道支部研究報告集、第95号、pp.249-252、2022年6月

 後藤 卓杜 / 小澤 丈夫 / 内藤 誠人 : 現代日本の火葬場建築における儀礼動線と外部空間の構成

               ➡日本建築学会北海道支部研究報告集、第95号、pp.293-296、2022年6月

 十塚 響 / 小澤 丈夫 / 内藤 誠人 : Editorialにみる建築雑誌『VOLUME』の編集方針

               ➡日本建築学会北海道支部研究報告集、第95号、pp.297-300、2022年6月

​ 渡部 達也 / 小澤 丈夫 / 内藤 誠人 : Architekturforum Zurichにおける建築啓発活動

               ➡日本建築学会北海道支部研究報告集、第95号、pp.223-226、2022年6月

2021年度

 池田 昇太郎 / 小澤 丈夫 / 平 輝 : 近代性と地域性から見る太田実の建築・都市設計活動

               ➡日本建築学会北海道支部研究報告集、第94号、pp.342-345、2021年6月

 林 泰佑 / 小澤 丈夫 / 平 輝 : 旭川中心市街地の形成過程と都市空間の特徴

               ➡日本建築学会北海道支部研究報告集、第94号、pp.378-381、2021年6月

 三浦 圭太 / 小澤 丈夫 / 平 輝 : 集団制作建築事務所に関する建築資料調査とアーカイブ化に向けた課題

               ➡日本建築学会北海道支部研究報告集、第94号、pp.382-385、2021年6月

 芳川 美優花 / 小澤 丈夫 / 平 輝 : 建築家・上遠野徹の架構表現にみる「ものづくりの姿勢」

               ➡日本建築学会北海道支部研究報告集、第94号、pp.338-341、2021年6月

 ​磯和 耕太朗 / 小澤 丈夫 / 平 輝 : 北海道大学札幌キャンパスにおける学生寮の変遷と教育の場としての役割

               ➡日本建築学会北海道支部研究報告集、第94号、pp.250-253、2021年6月

 ​髙橋 奈々 / 小澤 丈夫 / 平 輝 : 現代日本建築家による生物的特徴の参照と建築作品への適用

               ➡日本建築学会北海道支部研究報告集、第94号、pp.362-365、2021年6月

 ​立花 恵大 / 小澤 丈夫 / 平 輝 : 戦後北海道の建築作品に用いられた特注煉瓦における建築設計者と建築生産者の協働-米澤煉瓦株式会社と北海道農材株式会社に着目して-

               ➡日本建築学会北海道支部研究報告集、第94号、pp.366-369、2021年6月

2019年度

 押川 快 / 小澤 丈夫 / 平 輝 : 現代日本における建築設計者の作品解説にみる地域性に対する認識とその反映

               ➡日本建築学会北海道支部研究報告集、第92号、pp.391-394、2019年6月

 ​羽田 崇人 / 小澤 丈夫 / 平 輝 : 建築家・倉本龍彦のスケッチにみる設計段階における構想の枠組み

               ➡日本建築学会北海道支部研究報告集、第92号、pp.395-398、2019年6月

 ​吉田 拓 / 小澤 丈夫 / 平 輝 : 北海道日本海沿岸地域におけるニシン漁家の小屋組架構にみられる類型とその特徴

               ➡日本建築学会北海道支部研究報告集、第92号、pp.347-350、2019年6月

 ​三浦 圭太  / 小澤 丈夫 / 平 輝 : 学部施設との関係からみた北海道大学札幌キャンパスにおけるオープンスペースの変遷と特徴

               ➡日本建築学会北海道支部研究報告集、第92号、pp.351-354、2019年6月

 ​渡辺 美季子  / 小澤 丈夫 / 平 輝 : 建築設計競技Europan のテーマ・敷地選定の特徴と変遷

               ➡日本建築学会北海道支部研究報告集、第92号、pp.325-328、2019年6月

2016年度

 小川 忠洋 : 建築家・倉本龍彦の住宅作品

               ➡日本建築学会北海道支部研究報告集、第89号、pp.417-420、2016年6月

 羽田 崇人 : 設計者・審査委員・施設管理者の公共建築に対する認識の共通点と相違点-公共建築賞受賞作品(北海道地区)を事例として-

               ➡日本建築学会北海道支部研究報告集、第89号、pp.401-404 、2016年

 林 泰佑 : 北海道旭川市の都市形成過程

               ➡日本建築学会北海道支部研究報告集、第89号、pp.325-328 、2016年

2015年度

 古田 優一 / 小澤 丈夫 / 角 哲 : 北海道の市町村が実施する公募型プロポーザル方式の運用実態

               ➡日本建築学会北海道支部研究報告集、第88号、pp.233-236、2015年6

 小川 史洋 / 小澤 丈夫 / 角 哲 / 高橋 宏矢 : 札幌市発注の小中学校設計業務における設計過程 : 札幌市建築部主催プロポーザル方式による設計者選定後の実態調査 その1

               ➡日本建築学会北海道支部研究報告集、第88号、pp.237-240、2015年6

 高橋 宏矢 / 小澤 丈夫 / 小川 史洋 : 北海道の建築板金技術の発展と現代の住宅作品の外観にみる使われ方

               ➡日本建築学会北海道支部研究報告集、第88号、pp.241-244、2015年6

 角 哲 / 井上 直 / 小澤 丈夫 / 北海道支部特定課題研究委員会 : 北海道における戦後建築の変遷とその特徴 : 2014年度の調査報告

               ➡日本建築学会北海道支部研究報告集、第88号、pp.339-342、2015年6

 佐藤 凌 / 小澤 丈夫 / 角 哲 : 北海道の建築板金技術の発展と現代の住宅作品の外観にみる使われ方

               ➡日本建築学会北海道支部研究報告集、第88号、pp.347-350、2015年6

 三浦 太一 / 小澤 丈夫 / 角 哲 : 北海道の建具大工に関する諸課題と組立和室を活用した木材産業振興のしくみづくりの提案

               ➡日本建築学会北海道支部研究報告集、第88号、pp.351-354、2015年6月

 三好 花保 / 小澤 丈夫 / 角 哲 : 神社とその周辺集落の形成過程にみる札幌市の空間特性

               ➡日本建築学会北海道支部研究報告集、第88号、pp.399-402、2015年6月

 橋本 亜莉沙 / 小澤 丈夫 / 角 哲 : 北海道7都市における格子状街区形成過程からみた空間的特徴

               ➡日本建築学会北海道支部研究報告集、第87号、pp.407-410、2015年6月

 関根 政人 : 農場と鉄道、道路網、並びに学校の位置関係からみる美瑛町の形成過程

               ➡日本建築学会北海道支部研究報告集、第88号、pp.335-338、2015年6月

 長沢 麻美 : 札幌農学校附属農場と周辺地域の関係

               ➡日本建築学会北海道支部研究報告集、第89号、pp.319-322、2015年6月

 松澤 亮 : 建築関連職能四団体による建築顕彰制度

               ➡日本建築学会北海道支部研究報告集、第89号、pp.399-402、2015年6月

 柳原 千絵子 : 北海道大学農学部博物館バチェラー記念館の現況

               ➡日本建築学会北海道支部研究報告集、第89号、pp.315-318、2015年6月

2010年度

 大脇 慶多 / 小澤 丈夫 / 角 幸博 / 石本 正明 : スイス・チューリッヒ市主催の建築賞受賞作品に関する研究 : 受賞作品の空間構成について

               ➡日本建築学会北海道支部研究報告集、第83号、pp.337-340、2010年7

2009年度

 中川 武 / 角 幸博 / 小澤 丈夫 / 石本 正明 : 開拓使函館支庁における木造架構技術に関する研究

               ➡日本建築学会北海道支部研究報告集、第82号、pp.531-534、2009年7月

 及川 尚宜 / 角 幸博 / 小澤 丈夫 / 石本 正明 : 北海道における戦前期行幸啓施設に関する史的研究

               ➡日本建築学会北海道支部研究報告集、第82号、pp.519-522、2009年7月

 石川 洋介 / 角 幸博 / 小澤 丈夫 / 石本 正明 : 請負人村上太作(初代・二代目)について

               ➡日本建築学会北海道支部研究報告集、第82号、pp.425-428、2009年7月

 渡邊 裕香 / 角 幸博 / 小澤 丈夫 / 石本 正明 : 王子製紙(株)苫小牧工場中部地区の鉄筋コンクリート造アパートに関する研究

               ➡日本建築学会北海道支部研究報告集、第82号、pp.421-424、2009年7月

 篠原 航太 / 角 幸博 / 小澤 丈夫 / 石本 正明 : 札幌市黒田家住宅(大正15年)について

               ➡日本建築学会北海道支部研究報告集、第82号、pp.409-412、2009年7月

 横田 淳 / 角 幸博 / 小澤 丈夫 / 石本 正明 : 日本聖公会札幌聖ミカエル教会教会堂(1960年)の建築過程について

               ➡日本建築学会北海道支部研究報告集、第82号、pp.405-408、2009年7月

2008年度

 梶田 映 / 角 幸博 / 小澤 丈夫 / 石本 正明 / 池上 重康 : 創成川東地区旧札幌本道沿いの街並み変遷過程

               ➡日本建築学会北海道支部研究報告集、第81号、pp.353-356、2008年6月

 寺西 宣泰 / 角 幸博 / 小澤 丈夫 / 石本 正明 : 富山県南砺市香城寺の民家に関する研究

               ➡日本建築学会北海道支部研究報告集、第81号、pp.349-352、2008年6月

 伊藤 桜 / 石本 正明 / 角 幸博 / 池上 重康 / 小澤 丈夫 : 開拓使の米国式家畜房に関する一考察 : 札幌官園牛舎(明治8年)と七重勧業試験場第二家畜房(明治14年)の比較を通して

               ➡日本建築学会北海道支部研究報告集、第81号、pp.333-336、2008年6月

 大脇 慶多 / 角 幸博 / 小澤 丈夫 / 石本 正明 : 北海道における天理教教会建築の展開

               ➡日本建築学会北海道支部研究報告集、第81号、pp.337-340、2008年6月

 外川 麻衣子 / 角 幸博 / 小澤 丈夫 / 石本 正明 / 池上 重康: 札幌ルター学園めばえ幼稚園園舎(昭和12年)について

               ➡日本建築学会北海道支部研究報告集、第81号、pp.345-348、2008年6月

 池村 菜々 / 小澤 丈夫 / 角 幸博 / 石本 正明 : スキー場とスキー場に隣接する地域の形成過程と空間構成 : ニセコひらふ地区を事例として

               ➡日本建築学会北海道支部研究報告集、第81号、pp.313-316、2008年6月

 瀬野 徹 / 角 幸博 / 石本 正明 / 池上 重康 : 開拓使倉庫建築の構法について

               ➡日本建築学会北海道支部研究報告集、第81号、pp.441-444、2008年6月

2007年度

 笹岡 歩 / 角 幸博 / 石本 正明 / 池上 重康 :  スキー場に隣接する地域の景観と空間構成 : 富良野市北の峰町を事例として

               ➡日本建築学会北海道支部研究報告集、第80号、pp.485-488、2007年7月

 石橋 圭一 / 角 幸博 / 小澤 丈夫 / 石本 正明 / 原 朋教 : 戦前期北海道の灯台施設について

               ➡日本建築学会北海道支部研究報告集、第80号、pp.469-472、2007年7月

 山崎 ひとみ / 角 幸博 / 小澤 丈夫 / 石本 正明 / 池上 重康 : 旧北海道拓殖銀行深川支店(昭和12年)について

               ➡日本建築学会北海道支部研究報告集、第80号、pp.351-354、2007年7月

 中川 武 / 角 幸博 / 小澤 丈夫 / 石本 正明 / 池上 重康 : 明治大正期の函館における和洋折衷町家の展開

               ➡日本建築学会北海道支部研究報告集、第80号、pp.343-346、2007年7月

 及川 尚宜 / 角 幸博 / 小澤 丈夫 / 石本 正明 : 北海道えりも町の昭和中期以前の漁家住宅の現況

               ➡日本建築学会北海道支部研究報告集、第80号、pp.339-342、2007年7月

 野澤 直之 / 角 幸博 / 小澤 丈夫 / 石本 正明 / 池上 重康 : 浜益旧白鳥番屋について

               ➡日本建築学会北海道支部研究報告集、第80号、pp.335-338、2007年7月

2006年度

 飯田 秀樹 / 角 幸博 / 小澤 丈夫 / 石本 正明 / 池上 重康 : 戦前期における北海道庁営繕組織の建築意匠の変遷 : 家田於菟之助在任期(1902-1921)を中心として

               ➡日本建築学会北海道支部研究報告集、第79号、pp.507-510、2006年7月

 瀬野 徹 / 角 幸博 / 小澤 丈夫 / 石本 正明 / 池上 重康: 札幌における石造・煉瓦造倉庫の再利用実態

               ➡日本建築学会北海道支部研究報告集、第79号、pp.399-402、2006年7月

 池村 菜々 / 角 幸博 / 小澤 丈夫 / 石本 正明 / 池上 重康 / 鈴木 貴仁 : 戦前期札幌市における小林商会の宅地分譲事業と住宅組合

               ➡日本建築学会北海道支部研究報告集、第79号、pp.387-390、2006年7月

 宮部 芳宏 / 角 幸博 / 小澤 丈夫 / 石本 正明 / 池上 重康 : 開拓使による米国式家畜房の導入

               ➡日本建築学会北海道支部研究報告集、第79号、pp.365-368、2006年7月

 高橋 佳那子 / 角 幸博 / 小澤 丈夫 / 石本 正明 / 池上 重康 : 資生館と明治初期札幌の初等教育施設

               ➡日本建築学会北海道支部研究報告集、第79号、pp.361-364、2006年7月

 飯田 秀樹 / 角 幸博 / 小澤 丈夫 / 石本 正明 / 池上 重康 : 戦前期における北海道庁営繕組織の建築意匠の変遷 : 家田於菟之助在任期(1902-1921)を中心として

               ➡日本建築学会北海道支部研究報告集、第79号、pp.507-510、2006年7月

 木川田 洋祐 / 角 幸博 / 小澤 丈夫 / 石本 正明 / 池上 重康 : 建築関連顕彰制度にみる建築評価の日米比較

               ➡日本建築学会北海道支部研究報告集、第79号、pp.515-518、2006年7月

​​ 中野 萌音 / 角 幸博 / 小澤 丈夫 / 石本 正明 / 池上 重康 : 産業遺産の保存活用と空知旧産炭地域

               ➡日本建築学会北海道支部研究報告集、第79号、pp.511-514、2006年7月

2004年度

​ 木川田 洋祐 / 角 幸博 / 石本 正明 / 池上 重康 : 建築の「リノベーション」: 事例分析による概念の把握

               ➡日本建築学会北海道支部研究報告集、第76号、pp.431-434、2004年7月

2003年度

​ 山崎 祐喜子 / 角 幸博 / 石本 正明 / 池上 重康 : 歴史的建造物の活用・管理運営と情報公開・交換について

               ➡日本建築学会北海道支部研究報告集、第76号、pp.419-422、2003年6月

bottom of page